お客様ギャラリー

着物をクリーニングに出す頻度をご紹介👘

2025年7月24日

 

着物をクリーニングに出す頻度をご紹介いたします👘

【頻繁に着る機会がある場合】

着用後、着物用ハンガーにかけて室内で一晩陰干しをしてから
畳んでしまいます。
その時に、シミや汚れのチェックもすると良いでしょう。

気になるシミや汚れが無いようでしたら、
着用後のお手入れは以上で大丈夫です。
毎回クリーニングに出す必要はありません。
シーズンが終わったらクリーニングに出しましょう。

【着る予定がしばらくない場合】

次に着物を着る予定がしばらくない場合には、
一度着たらクリーニングに出しましょう。

これらの着物は長期保管することも多いので、
クリーニングに出さないまま保管してしまうと、
シミ、カビの原因になってしまいます。

【着物を汚してしまった場合】

着用回数に関わらず、着物を汚してしまった場合には
すぐにクリーニングに出しましょう。
着物に付着した汚れは、時間が経てば経つほど落ちにくくなってしまいます。
汚れが目立たないからと保管してしまうと、
変色などのトラブルを引き起こしてしまうのです。

また、正絹の着物は水に触れると傷んでしまいますので、
自分で汚れを落とすことは避け、早めに専門店にご相談下さい。

大切な着物を綺麗な状態で長く着続けたいと
お思いの方がほとんどかと思います😊

きもの利久では、お持ちの着物のお困り事や疑問を解消いたします!
ご相談、お見積もりのみでも大歓迎です。
着物の事なら何でもお気軽にご相談くださいませ🙇‍♂️